マジで今何時代だよwwwwwwww
昭和?いや江戸?それとも戦国???
2025年にもなって「スマホ2時間まで条例」ぶっこんでくる自治体があるとはな…愛知県豊明市、お前が伝説だ。
なんでこうなった?
今回のアホ条例案、ざっくりまとめるとこう↓
-
スマホ、タブレット、ネット接続機器ぜ~んぶ含めて
-
子どもじゃなくて市民全員対象(老若男女問わず)
-
使用は1日2時間まで(あくまで「目安」らしいけど、推奨型で事実上の圧力)
-
9月に条例提出予定
-
「健康に悪い」「依存症が~」「親子の会話が~」とかが理由らしい
ちょっと待て。
スマホで目覚まし→アウト
通勤中に音楽→アウト
仕事のメール→アウト
LINE返信→アウト
電子マネー決済→アウト
YouTubeで推しの動画見る→死刑(※実質)
いや無理やろwwwwwwwww
2時間とか社会インフラ全部崩壊するレベルやぞwwwwwwwwwww
ネット民の反応(案の定ボコボコ)
-
「昭和の亡霊かよ」
-
「豊明市、全国の笑い者になってて草」
-
「スマホなかったら市の広報も見れねぇだろバカか?」
-
「高齢者のタブレット講座とか市でやってなかった?」
-
「まず議員がスマホ2時間以内生活してみろ」
-
「情報鎖国か?習近平もびっくり」
これ、2020年に香川県がやってた「ゲーム1日60分」条例の再来やけど、あっちはまだ「子どもだけ」が対象だったからね?
今回のは市民全員やぞ???
つまりワイもお前もジジババも、全員2時間制限wwwww
しかも対象が「スマホ等」だから、タブレットもゲームもパソコンも全部アウト臭いwwwww
実効性は?→「ありません」
で、問題はコレ。
この手の条例って罰則がないから、言っちゃ悪いが「ただのパフォーマンス」なんよ。
どうせ
「市は頑張ってますよアピールしたかっただけです」
で終わりやろ?
こんなもん通ったところで
誰も守らんし
誰もチェックしないし
誰も幸せにならんし
むしろヘイトしか生まんやつやぞ。
科学的根拠は?→「ないです(ドヤ)」
スマホ依存が悪いのはわかる。
でもな、「2時間が正解」とか、誰が決めたんや?
視力の問題にしても「外で遊んでないのが原因」っていう研究もあるし、
ゲーム=悪!ってのはもう時代錯誤の老害ムーブなんよ。
結論:豊明市、今すぐ現代に戻ってこい
いやほんと、
・スマホ2時間で生活回る人いますか?
・条例通して誰が得するんですか?
・スマホ依存対策するなら、まともな調査・データ出してからやれや!!!
もう1回言うぞ。
このご時世で「スマホは1日2時間で」なんて言ってるの、ガラケーで自撮りしてた時代の亡霊だけだぞ。
市民が守るわけねーだろwwwww
てかお前が守ってみろや豊明市議会wwwwwwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/209d5f17d9cf7e3c349bbc901e6e4ae0a8f5ab6b
🤝 コミュニティアクション
📋 このシステムについて:
• すべてのアクションは記録され、著者と管理者に通知されます
• 建設的なフィードバックが記事の改善に役立ちます
• 一定数の削除提案があった場合、管理者が内容を確認します
Leave a Reply