NHK「これからはテレビ持ってないキミも課金対象だよ(ニッコリ)」

15

2025年秋、「ネット受信料」爆誕へ

NHK「これからはテレビ持ってないキミも課金対象だよ(ニッコリ)」

改正放送法により、
なんとスマホPCでNHK見たら受信料発生!

  • アプリ入れて見ると → ✨徴収対象✨

    ブログランキング・にほんブログ村へ
  • スマホ持ってるだけ → セーフ

  • 見なければ → 一応セーフ(今のところ)

…つまり、「インストールしたら最後」ってことだ。


😡「公共」を盾にしてるけど中身は完全に“サブスク

NHKは「ネットも公共だ!だから受信料も当然でしょ!」
って言ってるけど……

  • コンテンツはテレビと“同じじゃない”
    → BS見れない、高校野球も見れない、著作権の壁だらけ

  • サービスもクソ不便
    → 録画できない、配信遅延30秒、しかもNHKしか見れない

それで**月額1100円(予定)**って…

こっちはNetflixでも見てた方がマシなんだが!?


🧠「見てないけど払え」から「見たら終わり」へ

もはやNHKの論理が破綻してる件:

  • 今まで:テレビ持ってたら払え(理不尽)

  • これから:スマホで見たら払え(地獄)

これ、完全に**「見てないならセーフ」って地雷原ルール**。
うっかりタップしたら最後。課金地獄。


📉誰が見るの?NHK+利用率たった10%

  • NHK+(ネット配信サービス)の登録率 → 全契約者の1割

  • 若者はそもそもNHKに興味ない

  • サービス劣化なのに価格据え置き

…つまり、誰も得してないのに勝手に始まる制度。


🔥まとめ:このままじゃNHKは“自爆”する

  • 公共メディア? → 具体性ゼロ

  • 受信料の意味? → 「特殊な負担金」も崩壊寸前

  • サービス内容? → テレビより劣化

  • 利用者? → いない

このまま開始したら、「国民総炎上」不可避。


🙄 ネット民の声(脳内)

  • 「課金した覚えないアプリに月1100円請求された気分」

  • 「NHKだけラジオ体操で令和を乗り切るつもりか?」

  • 「マジでチューナーレステレビ買って正解だった」

  • 「もう受信料って言い方やめて“NHK税”って言えよ」


🛑 もしこの制度がそのまま始まったら…

  • スマホ持ってる人全員が「徴収予備軍」

  • 「見たら最後」の世界へ突入

  • 次は「勝手にインストールされてた」説もあり得る

これ、普通にヤバすぎません?(語彙力喪失)

https://president.jp/articles/-/82884?page=1

🤝 コミュニティアクション

📋 このシステムについて:
• すべてのアクションは記録され、著者と管理者に通知されます
• 建設的なフィードバックが記事の改善に役立ちます
• 一定数の削除提案があった場合、管理者が内容を確認します

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です