おいおいおいおい!!!
ガチで全国の自治体、NHKと契約してなかったパターン多すぎだろ!!!
今度は広島県。
受信料の未払い、総額なんと614万円!!!!!
💥 カーナビ100台・テレビ14台・スマホ4台で未契約
広島県が7月23日に発表した衝撃の中身はこちら:
-
カーナビ(受信機能付き)→ 100台
-
テレビモニター → 14台
-
携帯電話(ワンセグ付き)→ 4台
これ全部、NHKと契約してなかった。
そのままズルズル使ってた。
しかも一番古いのは…
2010年から未契約継続してたやつも発見!!!!!
📣 広島県「契約の認識が不足していました(小声)」
県総務課さん、完全にノーマークだった模様。
記者に対しての説明は…
「契約に関する認識が不足していた…」
…って、おいおい、民間がやったら即請求+裁判来るやつじゃん。
🤔 ていうか、そもそもカーナビやスマホにまで受信料かかるの?
その通り。
NHKさん曰く、
「受信機能がある機器=契約対象」
らしいぞ。
つまり:
-
カーナビでもワンセグでもチューナーついてたら問答無用で課金
-
“見てなくても・聞いてなくても”契約義務アリ
これって民間だったら超理不尽ムーブ。
💬 ネット民の脳内会議(想像)
-
「614万円分もタダ見してたの草」
-
「民間なら裁判されてるのに、公は“あ、払います”で済むのズルくね?」
-
「この理屈なら、車載テレビにNHKだけ映らない設定作ってくれ」
-
「NHK、令和にアップデートしてくれよ」
📌 まとめ:全国で続出する“受信料未契約バレ”の波
実は今、全国の自治体でこういうケースがドミノ倒し状態で発覚してる。
-
埼玉 → 未契約多数
-
岐阜 → 知事が「払うのおかしくね?」と問題提起
-
今回 → 広島 → 614万円お支払いコースへ
🔚 最後に一言
「NHK見ないのに受信料払うな」って言ったら怒られるのに、
行政がガッツリ“払ってなかった”のが現実。
令和のこの時代に、
「受信機があるから契約しろ」制度、そろそろ見直すべきなんじゃないの??
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcd4cf792f2fcf3551cd30bff300699121cbe4a
🤝 コミュニティアクション
📋 このシステムについて:
• すべてのアクションは記録され、著者と管理者に通知されます
• 建設的なフィードバックが記事の改善に役立ちます
• 一定数の削除提案があった場合、管理者が内容を確認します
Leave a Reply